ご挨拶
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、運輸業界をより安心・安全・エコロジーな社会基盤へと変革し、業界・社会へ貢献することを目的に2016年に設立されました。トラック、タクシー、バス、ダンプなどの事業者(運輸、建設事業者)と、ITなど様々な業種のサポート企業が連携し1社や運輸事業者だけでは解決が難しい「運輸事業者の課題をともに解決」との活動をテーマや課題ごとのワーキンググループで実践しています。
運輸業界における様々な課題(健康起因事故、人材不足、荷待ち時間などの業務効率化、運賃の適正化)と新しい取り組み(MaaS、無人点呼、協調領域での業界プラットフォームの実現、働き方改革、SDGs、無人化・自動化)について企業や業界の枠を超えてオープンに議論し、AIなどのデジタル技術や新サービスで解決し、その成果を積極的に共有していきます。 例えばWG05A「動態管理プラットフォーム実現」のワーキンググループでは、これまで車載器毎に異なるシステムを利用して車両の位置を確認していましたが、メーカーやシステムの枠を超えた「車両動態管理プラットフォーム」が、昨年経済産業省の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ビジネスモデル構築型)」事業として採択され、社会実装、実際のサービス提供に向けて準備しています。
TDBC Forum 2021では、ワーキンググループの実証実験などの1年間の活動や成果発表を中心に、社会実装の取り組みや運輸事業者でのSDGsの取り組みなど、実践可能な内容をご紹介します。自社の課題解決を超え、業界、社会への貢献や、DX実践の取り組みのきっかけになればと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 会長理事 梅村 尚史 / 会員一同
運輸事業者の課題をともに解決
〜DXの実践〜
開催概要
-
開催日 :2021年7月7日(水)
-
時 間 :13:00〜16:30 (予定)
-
会 場 :オンラインにて開催
-
参加費 :無料 ※事前登録制
(お申し込みの方には事前に視聴用URLをお送りします)
-
定 員 :1000名
プログラム (予定)
13:00 |
開会のご挨拶一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会
|
13:05 |
基調講演
事業用自動車総合安全プラン2025国土交通省自動車局安全政策課 |
13:35 |
TDBC最新報告とご案内 事務局 |
Track A | |
13:50 |
事例セッション①
「安全」を追及して「働きやすい」を実現!手間なく無理なく事故なくす株式会社暁興産
|
14:10 |
発 表
WG01 事故の撲滅と実現のための乗務員教育 『事故撲滅への乗務員教育』360度カメラ検証とバック事故撲滅事例マルタケ運輸株式会社
|
14:25 |
スポンサーセッション①
動態管理システムCariotのご紹介株式会社フレクト |
14:30 |
発 表
WG05A 様々なデバイスに対応する位置情報管理プラットフォーム実現 様々なデバイスに対応する位置情報管理プラットフォーム実現 (機能検証編)株式会社首都圏物流
|
14:45 |
スポンサーセッション③
移動データで導く、ドライバーエンゲージメント株式会社スマートドライブ |
14:50 |
特別講演
運輸事業者におけるSDGsの取り組み三井住友海上火災保険株式会社
|
15:10 |
スポンサーセッション⑤
健康経営に繋がる各社の実施事例・取組事例のご紹介ミズノ株式会社 |
15:15 |
発 表
WG05C 無人AI点呼実現への挑戦 経営者の考える無人AI点呼実現への挑戦大河原運送株式会社 |
15:30 |
スポンサーセッション⑦
運輸・旅客事業者向け心疾患の現状と心電図読影サービスシステムのご紹介ユニオンツール株式会社 |
15:35 |
発 表
WG04/WG07 人材不足の解消および遠隔操作による建設現場の課題解決 遠隔操作で実現する、新たな建設現場や災害復旧、人材の創出や育成P&J株式会社
|
15:50 |
スポンサーセッション⑨
大塚製薬の健康経営つながるサポートのご紹介大塚製薬株式会社 |
15:55 |
事例セッション③
業界初 ホワイト企業が進める物流DX
|
Track B | |
13:50 |
事例セッション②
【事業者が語る】IT点呼導入による効果TAKAIDOクールフロー株式会社
|
14:10 |
発 表
WG06 運輸業界共通プラットフォームの構築 運輸業界共通プラットフォームへのはじめの一歩株式会社伊藤運送
|
14:25 |
スポンサーセッション②
大塚製薬の健康経営つながるサポートのご紹介大塚製薬株式会社 |
14:30 |
発 表
WG03 MaaSへの取り組み コロナ禍の移動最適化分析とMaaS×ワーケーションアルピコ交通株式会社
|
14:45 |
スポンサーセッション④
運輸・旅客事業者向け心疾患の現状と心電図読影サービスシステムのご紹介ユニオンツール株式会社 |
14:50 |
特別講演
コロナ禍をくぐり抜け、おでかけしたくなる社会を守り切るために名古屋大学大学院環境学研究科 教授 加藤 博和 |
15:10 |
スポンサーセッション⑥
移動データで導く、ドライバーエンゲージメント株式会社スマートドライブ |
15:15 |
発 表
WG02 乗務員の健康増進と新型コロナウイルス対策中日臨海バス株式会社
|
15:30 |
スポンサーセッション⑧
動態管理システムCariotのご紹介株式会社フレクト |
15:35 |
発 表
TDBC動態管理プラットフォームの
|
15:50 |
スポンサーセッション⑩
健康経営に繋がる各社の実施事例・取組事例のご紹介ミズノ株式会社 |
15:55 |
事例セッション④
データ流通基盤とTDBC動態管理プラットフォームとの連携による新しい世界ソフトバンク株式会社
|

TDBC Forum 2020の様子
開催報告はこちら
フォーラム
スポンサー
メディア協賛社
協議会スポンサー
お問い合わせ
一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 事務局
〒106-6235 東京都港区六本水3-2-1 ウイングアーク1st株式会社内
- TEL:03-5962-7370
- お問合せ