「運輸業界の課題解決や、より安心・安全・エコな社会を、ICTの積極的利用で実現できないか」と、運輸事業会社及びICT企業有志の呼びかけにより、2016年8月9日に協議会を設立しました。これまで20回を超える会合を重ね、80社を超える企業にご参加いただいております。
運輸事業各社と、ICTなどのサービス提供企業がテーマごとに参加するワーキングループなどではいくつかの実証実験が行われ、それらの結果を踏まえた改善の取り組みが始まっています。2018年6月には、一般社団法人として設立登記しました。
中立・公平な組織として活動を継続し、様々な企業が連携し、デジタルテクノロジーを利用することで運輸業界を安心・安全・エコロジーな社会基盤に変革し、業界・社会に貢献していきます。
TDBCフォーラム2019、ドローン物流・MaaS・Uber データのじかんサイトで記事を読む
TDBC forum2018ワーキンググループの研究成果発表に400名以上が来場 データのじかんサイトで記事を読む
10年後には国内すべての荷物が運べなくなる? 業界課題をオープンイノベーションで解決! 運輸デジタルビジネス協議会 データのじかんサイトで記事を読む
物流業界の問題解決を図るオープンイノベーション データのじかんサイトで記事を読む
現場×ICTの実証実験の手応えを共有する場に 〜TDBCフォーラム2017レポート〜 データのじかんサイトで記事を読む