運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、運輸業界をより安心・安全・エコロジーな社会基盤へと変革し、業界・社会へ貢献することを目的として、トラック、タクシー、ダンプ、バスなどの運輸事業会社と、ITなどさまざまな業種サポート企業が連携して2016年8月に発足しました。運輸業界における人材不足・交通事故の撲滅・再配達問題など、さまざまな課題を企業や業界の枠を超えて議論し、AIなどのデジタル技術、サービス、新しいビジネスモデルで解決し、その成果を広く共有してまいります。
昨年4月に第1回TDBC Forumを開催、第2回は各ワーキンググループによる実証実験など1年間の活動と成果や、最新情報などをご紹介させていただきます。また、会場では課題解決のために、ワーキンググループメンバーと直接お話しいただく場や、具体的な対策やツールなどをご紹介する場も用意しています。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル GoogleMap
450名
参加費無料 ※事前登録制
時 間 | アジェンダ | |
12:00-13:00 | スポンサー展示ゾーン プレゼンテーション | |
13:00 |
開会のご挨拶
運輸デジタルビジネス協議会幹事長 株式会社フジタクシーグループ 代表取締役 梅村尚史 |
|
13:05 |
国土交通省様 ご挨拶
国土交通省 自動車局 自動車情報課課長 長﨑敏志 様 |
|
13:10 |
ラストワンマイルインタビュー (仮)
作家 楡 周平 様 *1 |
|
13:50 | TDBCご案内 | |
13:55 | 休憩:スポンサー展示ゾーン プレゼンテーション | |
14:15 | TDBCワーキング グループの成果発表 |
交通事故の撲滅
事業者で事故削減の実績がある事故管理の仕組みをベースに、事故履歴管理システムを構築。事故データの蓄積・分析、ドラレコのヒヤリハット映像から、安全教育を強化する手法を研究。AIによるドラレコ映像からの危険運転行動の検出。研究成果を、クラウドを利用した中小企業も導入可能な安全管理の仕組みとして発表します。 株式会社フジタクシーグループ 梅村 昇生 株式会社タイガー 井上 敦士 株式会社システム計画研究所 安井 正直 |
乗務員の健康増進
タクシードライバーの健康状態におけるアンケート調査と、事故発生や時間単価との関連性を分析。結果、相関関係のあると思われる要因が検出されたため、WG02サポート企業によりその要因に関して解決策を検討し、実証実験にて確認する予定です。 大塚製薬株式会社 大島 潤 |
||
人材不足の解消
業種を越えた人材融通にチャレンジ。懸案事項を洗い出すと共に新たなビジネスモデルもスタート。また、建築現場で人材を掘り起こし・育成していく手法も報告します。 P&J株式会社 依田 隆 ウィルポート株式会社 秋山 亮介 |
||
インターフェースの標準化 (メーカーを超えた車載器データを統合し活用)
メーカーごとにデータがバラバラなデジタコ。データ活用し労務管理や生産性向上に貢献できないか?複数のデジタコメーカーのデータ出力フォーマットを横断的に収集して活用シーンを検討。さらにはデータ項目やフォーマットの共通化等の可能性についても検証しました。 ウイングアーク1st株式会社 吉田 陵 |
||
15:35 | 休憩:スポンサー展示ゾーン プレゼンテーション | |
15:55 | TDBCワーキング グループの成果発表 |
企業を超えた効率化の実現
事業者の枠を超える中継輸送を実業務で実施。積載率の見える化をスマホを使って3社で実証実験。積載率・運行時間・稼働率データで、運行指示はどうかわるのか? 画層AI分析の効果は?企業を越えて情報共有したことで得られた気づきとは? トランコム株式会社 上林 亮 株式会社日立物流 佐藤 公則 |
車両稼働率の向上と安全の実現
ダンプの新車時から実際に現場で利用している紙の整備記録を電子化し、車両管理の効率化、故障の分析、予知保全につながる活動を報告します。 株式会社ブロードリーフ 羽生 武史 株式会社ブロードリーフ 小澤 一英 |
||
エコドライブと安全・安心
トラック、タクシーのエコドライブの取り組みを発表します。コストを抑えた燃費把握の方法は?エコドライブは事故撲滅につながるのか?継続できる環境を作るには? 直ぐに取り掛かるためのハンドブックを作成しました。 株式会社アスア 間地 寛 株式会社フジタクシーグループ 関澤 義生 |
||
16:55 |
特別講演Mobility-as-a-Service(MaaS) リアルな交流をより楽しくするために
名古屋大学大学院 環境研究科 教授 加藤 博和 様 |
|
17:25 |
総括
運輸デジタルビジネス協議会議長 ウイングアーク1st株式会社 代表取締役社長 内野 弘幸 |
|
17:30-18:00 | スポンサー展示ゾーン プレゼンテーション |
参加ご登録 (終了)
本年のForumは、お陰様で満席となりました。運輸デジタルビジネス協議会へのご入会もお待ちしております。